つい 懐かしくて・・・
昨日、僕の故人のメールフォルダーの整理をしていたら うんっと古い写真が出てきた 昔僕が八ヶ岳の清里で「からまつ亭」という蕎麦屋(2号店だ)をやっていたときのもの 当時そこのホームページを作るのでその製作者に「資料」として送ったものが「添付ファイル」として残ってた...
View Articleこんなのも出てきた
昨日の写真の続き・・・ 2009~10年ぐらいのあいだに 僕は八ヶ岳で色々な活動をやっていた 考古学博物館でのロビーコンサートや 復元された古代竪穴式住居の中でのライブ 「縄文バンドアマウツシ」というのを結成しての演奏 野外イベントの企画開催 キャンプ場で子供たちに手作り楽器の製作教室やワークショップ などなど・・・ みんなあの2011年3月の・・・前の話だ
View Article八ヶ岳の秋 (前)
17,18と2日お休みをもらって八ヶ岳の自宅に帰ってきた 台風が通り過ぎたあと、空はすっきり澄み切って・・・涼しい・・・いや 涼し過ぎる カゼをひいていたので帰った当日は何もせず、どこにも行かず じっとしていた 家の周りの風景もすっかり秋になっていた ススキの穂が伸びて・・・コスモスが咲いて・・・おや? その向こうに見えるのは これはうちで飼ってるネコです...
View Article八ヶ岳の秋 (後)
翌日、お昼過ぎまで寝ていたが、午後からちょっと行きたいところがあったのでかみさんの車で出かけた 行き先は清里の上のほうにある「清泉寮」その中の施設「自然ふれあいセンター」というところだ そこがどんなところかは下の写真を見てもらえば大体想像がつくと思うが、要するに八ヶ岳の様々な生き物などについての展示物がある 中にはギャラリーもあって、行ったときは地元のアマチュアの絵画展が開かれていた...
View Articleアッタマきた
休み明け・・・新宿まで買い物に行った 僕が休んでいるあいだにペンギンハウスのドラムのスネアの「サイド」が破れたので(サイドとはスネアの裏側に張ってある薄いヘッドのことだ)楽器屋に仕入れに行ったのだ 休み前、出演者のドラムの人がかなりきつくチューニングしていたので”もしや”と思ってたら案の定テンションがきつすぎたのか”寿命”だったのか ぱっくりと割れていた・・・別にこれにハラを立ててるわけではない...
View Article背筋が
今朝方の地震にはちょっと驚いたねえ 僕はちょっと寝床の中でうとうとしてたのですぐに気がついたのだが、最初細かい揺れ・・・そこから次第に大きくなって・・・家が”ミシミシ”鳴って吊るしてあったギターがゆらゆら揺れていた 東京都内は震度4だったんだってねえ ところで、”ミシミシ”といえば今僕の背中がそうなってる 背筋の肩甲骨の下から腰にかけてが大分きしんで痛む これは先日の修子ライブの後遺症なのだ...
View Articleまたまた大工さん
いやあ、驚いたねえ ペンギンハウスに出勤したときはからっとした青空だった 今日はまずステージのカーペットのクリーニングから・・・昨日のライブで誰かが小さなシェーカーを演奏中に壊したらしく小さな砂粒みたいなものがそこらへんに散らばっていたのだ それにスティックの破片とか・・・ほうきとカーペットクリーナーで時間をかけて取り除く それから近所の”オリンピック”まで買い物に...
View Articleまたまた道具の真相
昨日の東京は午後降ったた雨をきっかかに一気に冬の寒さが・・・いやあ”老体”には応えるわあ 今日の八ヶ岳の映像・・・山の上の方に霞のようなものが・・・これって間違いなく雪雲だ ひえ~~~っ! ところで、僕ジミー矢島の”ゴッドファザー”である元吉祥寺「ぐゎらん堂」マスターの村瀬春樹さんがウェブ上のマガジン「通販生活」に連載しているエッセイ「道具の真相」...
View Article急行桜島(前)
前にペンギンライブに出演した「谷口マルタ正明」がMCで 「今度インドに演奏旅行に行くのですが、その際に長い列車旅をしなくちゃならなくて・・・なんと28時間も乗るのですよ・・・想像がつかない」 と話していたが・・・僕には近い経験がある・・・いや、インドでじゃない 日本でだ それは確か1973年のことだ シンガー高田渡に誘われて僕は九州は熊本県の「人吉市」まで歌いにいくことになった...
View Article急行桜島(後)
さて、午前10時ちょうど定時で東京駅を出発した「急行桜島」は一路九州を目指し走り続けた この列車、もちろん”寝台”ではない 今でも中央線の高尾よりむこうを走るローカル列車と同じく対面の背もたれが直立したシートがあるだけだ もちろん「食堂車」なんて付いてない 客室にはまあ程々の数の乗客が乗っていた...
View Article高円寺ウォーカー
先日取材に来た情報誌「高円寺ウォーカー」が出来上がって出版社の方から1冊送っていただいた 内容を読んでみる・・・全98ページのなかに商店街から飲み屋、食堂、古着屋、イベント紹介・・・そして「ライブハウス紹介」のコーナー・・・もちろんわがペンギンハウスも載ってますよ それにしても高円寺ってつくづく”個人経営”の小さくて個性的なお店が多いなあ...
View Article訃報
ペンギンハウスの出演者でギタリストの高橋誼氏が 病気のため14日亡くなったそうだ まだ僕よりずいぶん若いのに・・・ 誼氏はギターシンセを使った独特の奏法と ポエムリーディングを重ねたライブパフォーマンスで ペンギンハウスの出演者の中でも独自の世界を創り出しておられた 彼がペンギンハウスに最後に出演されたのは今年の1月8日・・・そのときの模様はここに 残念だなあ・・・謹んでご冥福をお祈りします...
View Articleこんなの知ってた?
昨日の雨が通り過ぎてから少し気候が変わって今日は暖かい・・・でもこれくらいが普通なんだよね さて、皆さんはこんなの⇒見たことあります? これ・・・高円寺駅前のセブンイレブンに置いてあったんだけど いかにも怪しいラベル・・・そしてイラストにはさらに怪しげな人々の顔、顔、顔 どうやら「高円寺限定」で売られてるドリンクらしいんだけど、実は僕も知らなかった...
View Article張ってみた
さて・・・現在ライブでの僕のメインギターはようやくSAKATA OM-28に落ち着いたが もう1本使っていたCATSEYE のドレッドノートをどうしようか・・・考えていた 実は前から試してみたいことがあった このギターにうんと太い弦を張って「4度下」のチューニングに設定したギターを作れないか・・・ つまり6弦がE→B 5弦がA→Eとなるんだ...
View Article録音
昨日はペンギンハウスで 藤原愛の新作CDのレコーディングをやった 今までここでのレコーディング作業はやったことがなかったし、ちゃんとした機材も揃ってないので 「出来る範囲の音で」オーケイということで了承してもらったうえで、今回は引き受けた もう最近ではパソコンを使って「Pro...
View Article酔ったあげく
いやあ・・・昨日は呑んでしまった~ それもね・・・自発的じゃないわけよ 昨日の出演者の地味KENさんに勧められて・・・と言うとまうで言い訳みたいだが・・・はい、言い訳です(笑) ・・・と言うのも彼には独自の「美学」があって 「その日に入れたボトルはその日のうちに空けて帰る」・・・というわけのわからないものなんだが(笑)...
View Articleまたドラムだ
昨日のライブで今から演奏しようとしてたThe String Fun Goldのドラマーが困った顔をしてPAの北村くんを呼んだ なんだろうと思ったらフロアータムのレッグブラッケットのネジが効かなくなっててレッグが固定できないという突発アクシデントが発生! 前のバンドまでは大丈夫だったのに・・・見るとネジの受けのほうのネジ山がつぶれてて「バカ」になっている...
View Article身内話だけど
昨日のGo!Goマーチャンズのライブでゲストでトロンボーン吹いたのはうちのアルバイトのセキリカだ いつもはペンギンハウスのスタッフとしてテキサスと並んで頼りになる相棒として仕事をしてくれている彼女だが、あらためて演奏をしているところを見ると「やっぱりミュージシャンなんだなあ・・・」 と思うわけで・・・昨日のセキリカはカッコよかったなあ...
View Article高円寺にサウナ
・・・あるって知ってた? 場所は高円寺の東側 中央線の高架の下の南側の道路を中野方向に歩いて「環七」に出たら右に曲がってすぐ 赤いレンガ壁の建物の3階にある 先日、ドラム修理の作業が終わってちょっと腰がしんどかったので「お風呂はいりたいなあ」と思ったのだけど生憎木曜日で近くの「小杉湯」はお休み そういえば昔あそこにサウナがあったなあ・・・そう思い出し行ってみた...
View Articleどうしようか・・・
僕が毎日更新している「これからの出演者紹介」に付けている紹介文はライブラリーがあってそこに登録されている出演者のぶんを貼り付けている なにしろ毎日の作業なのでそのつど文章を書いていてはとても間に合わないのでそうさせてもらってる そこには現在百数十の出演者のリストが載っている...
View Article